保育士正職員【新卒賞与60~64万円】【海外研修制度各年度1~2回実施】【入職時に有給付与】

7つのアプローチ
・敬意とともに向き合う・・・“子どもあつかい”しない。敬意とともに向き合う。それがChaChaの保育・教育の前提です。
・子どもは学ぶ。それを支える・・・ともに考え、対話を重ね、深めあう。それが私たちの最善の支えと考えます。
・食から、ゆたかな学びと成長を得る。・・・「食べることに前向き」は生きることに前向きなこと。そんな食への主体性を高めるのがChaChaの食育です。
・日常にある多様性社会を生きる・・・誰もが主役、誰もが大切。それが多様性を育むChaChaの日常のありかたです。
・社会に開かれ、つながる場へ・・・目指すは、子どもたちを真ん中にした、社会のさまざまな人々からなるコミュニティ。“保育園”ではなく、ChaCha Children & Co.と名乗るようになったのは、その決意の表れです。
・持続可能な未来への挑戦・・・子どもたちも“一人の市民として”主体的に社会形成に参加して考え、実践しています。委ねるのではなく自らの手で創造する。よりよい未来は、そうしてできると信じています。
・ドキュメンテーションで共有する・・・細やかな変化や気づき、興味・関心やチャレンジを見過ごすことなく、子どもたちを深く見つめ、成長状況を把握しています。
「育てているのは、未来」を法人のミッションに子どもたちや社会の20年後を見据えた関わりを大切にしています。また、地域社会との交流を目的に保育園に「ChaCha Cafe」を併設するほか、保育士の地位向上のため日本で初めて保育スタッフへの名刺制度を導入。このように保育業界を変える新たな取り組みを積極的に行なっている法人です。

社会に開かれ、つながる場へ。
ある園は、街の人々の目を潤すために、外構を鉢植えの花で彩っています。ある園では、農家さんのご協力で育てた野菜や手作りの生活雑貨を販売する「ChaChaマルシェ」を、地域の方々との交流の場としても活かしています。
人々が集い、憩えるカフェを併設している園もあります。
目指すは、子どもたちを真ん中にした、社会のさまざまな人々からなるコミュニティ。“保育園”ではなく、ChaCha Children & Co.と名乗るようになったのは、その決意の表れです。
「未来につながる"源"体験を」が園のコンセプト。保護者や地域の方との交流を目的にした「ChaCha Cafe」を併設しています。
1979年に埼玉県入間市の茶畑の真ん中に第1号園を設立して以来、子どもをひとりの人間として尊重し、丁寧に寄り添う保育・教育を行っています。
子どもたちの成長のために、自らも成長を求め続けること。それが私たちの責任であり、誇りです。
募集要項
お仕事No | 有-189-08-1 |
---|---|
勤務先名 | ChaCha Children Imai |
設置区分 | 認可保育園 |
運営法人 | 社会福祉法人 |
園児定員数 | 定員 120名 |
職種 | 保育士正職員【新卒賞与60~64万円】【海外研修制度各年度1~2回実施】【入職時に有給付与】 |
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区今井仲町 |
地図を見る | >>アクセスする |
最寄駅 | JR南武線、東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩10分 |
通勤手当 | 通勤手当 (上限なし) |
給与 | 4年制大学卒:233,200円 短大・専門卒:218,200円 ◆4年生大学卒 基本給 184,000円 地区手当 29,000円~16,000円 処遇手当 33,700円~11,000円※ ◆短大・専門卒 基本給 175,000円 地区手当 23,000円~15,000円 処遇手当 33,700円~11,000円※ ※処遇手当は2022年度の実績値であり変動する可能性もある。 |
諸手当 | 地区手当・処遇手当・住宅手当(2万円/月 ※条件あり)・処遇改善手当(※自治体により条件あり)・日祝出勤手当 |
社宅、住宅手当 | 住宅手当(2万円/月 ※条件あり) 転居費用補助:引っ越し料金の半額補助 (※上限・支給要件あり) 転勤支度金 :転居に伴う生活物資購入補助(※上限・支給要件あり) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(約3ケ月/年) *新卒標準的賞与額 60~64万円 |
求める人材 | 保育士有資格者、資格取得見込みの方 ChaCha Childrenのビジョンに共感をしてくださる方 |
就業時間 | 7:00~20:00のシフト勤務(実働8時間/休憩60分) ※各施設により変動することがあります |
雇用形態 | 正社員(中途)、正社員(新卒) |
待遇・福利厚生 | 社会保険(健康保険・厚生年金・労災補償・雇用保険完備) 福利厚生 ・有給休暇(入職日に10日間付与)・退職金制度(入職1年後より支給 ※規定あり) ・企業型年金基金(任意加入) ・産休/育休制度・育児介護休暇・育児短時間勤務制度(小学校3年生修了まで) ・インフルエンザ予防接種補助・習い事奨励金(※上限・支給要件あり) ・地方出身者 実家帰省補助:年間1回、往復交通費補助(※支給要件あり) |
休日・休暇 | 年間休日:114日(土曜・日曜・祝祭日・年末年始・夏休み) 月1回程度、土曜勤務あり。 慶弔休暇・災害休暇・生理休暇・ 母子健康管理のための休暇等、他 |
採用プロセス | ・『保育わーく』で応募・登録※WEB・電話 ・保育キャリア研究所で面談・見学等実施 ・採用企業等社内規定により採用手続き |
面接地 | 株式会社サンリズム 保育キャリア研究所 銀座事務所 東京都中央区銀座四丁目13-11 松竹倶楽部ビル7階 |
受付担当者 | 保育わーく事務局 受付担当 |
更新日 | (この求人情報は更新から333日経過しています) |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社サンリズム |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座四丁目13-11 松竹倶楽部ビル7階 |
事業内容 | 労働者派遣・有料職業紹介 |
会社理念 | 日本のさらなる発展の基礎となる子供たち及び子供たちを支える保育者のさらなる育成と地位向上を目指した人材アウソーシング会社です。 現在、わが国では少子化が進行しつつあり、労働力人口が将来確実に減少するため、政府は育児世代の女性を労働力として活用することを推進しております。育児世代の女性が安心して働くことができる環境づくりこそが急務であります。この環境に対応すべく能力の高い保育士を育成し、活用に結びつけます。 人と人とのつながりを大切にし、常に全力で保育施設と保育士のベストマッチングを行う企業活動こそが地域社会の貢献、お客様の満足度の向上につながるものと深く確信している次第です。 |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。